
「特別展/豊臣の美術」レビューまとめ② 大切な作品をお貸出しいただいた皆様編 ※2021.5.16更新
現在開催中(2021.4.3~5.16)の「特別展/豊臣の美術」。ツイッターでの皆様のツイートをまとめさせていただいております。こちらは、大切な作品をお貸し出しいただいた皆様のツイート編です。
共立女子大学博物館さま
https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/muse/
当館サイトでもお知らせしていますが、出品をしている #大阪市立美術館 特別展「 #豊臣の美術」が会期途中で終了となっていしまいました…。
— 共立女子大学博物館 (@kyoritsu_museum) May 14, 2021
ですが、YouTubeでの動画公開・図録のお求めもできるようになっています。
オンライン展覧会では当館作品をご紹介いただいてますので、ぜひご一読ください! https://t.co/ZbYkmnserN
茶道資料館さま
http://www.urasenke.or.jp/textc/gallery/tenji/
当館所蔵 浮田一蕙筆「北野大茶湯図」が大阪市立美術館で開催中の「豊臣の美術」展で公開中(4/25まで)。#北野大茶湯 で使用されたと考えられる、重要文化財《唐物茶壺 銘松花》(徳川美術館蔵)、《唐物瓢箪茶入 上杉瓢箪》大名物(野村美術館蔵)も展示予定です😀https://t.co/Wnvdq9ZJjc pic.twitter.com/fjEv1Wnioq
— 茶道資料館@次回展は4月17日から! (@chado_shiryokan) April 8, 2021
奈良県立美術館さま
http://www.pref.nara.jp/11842.htm
【 #奈良県立美術館 コレクション貸出情報】 #大阪市立美術館 で始まった「 #豊臣の美術 」展に「伝 淀殿画像」を出品協力していますが、都合によりこの作品の展示期間は4/18までです。
— 奈良県立美術館 (@ArtmuseumN) April 4, 2021
公式サイトはこちら。↓https://t.co/1dzTgxLLHV
徳川美術館さま
https://www.tokugawa-art-museum.jp/
「唐物茶壺 銘 松花」 いざ、大阪へ!
— 徳川美術館かろやかツイート (@tokubi_nagoya) March 26, 2021
大阪市立美術館(@ocmfa_since1936)の展覧会 #豊臣の美 で展示されます。
「松花」は、かつては名だたる人の手にわたり、今はいろんな展覧会をわたり歩いて人々の目を楽しませてくれています。#担当のおすすめhttps://t.co/O1BZHc3FD3 pic.twitter.com/OeIRgDpbto
京都・地蔵院さま
http://takenotera-jizoin.jp/
こんにちは。春ですね。来月開催の大阪市立美術館特別展に、地蔵院所蔵の豊臣秀次公肖像画が展示されます。非公開寺宝の展示ですので、お近くの方は、ぜひ、ご覧になってください。#地蔵院 #豊臣秀次 #大阪市立美術館https://t.co/8kMn2QJJnI
— 竹の寺地蔵院 (@jizoin1367) March 16, 2021
豊国神社さま
http://www.kyoto-16sha.jp/toyokunijinja/
大阪市立美術館にて特別展【豊臣の美術】が4月3日〜5月16日の期間で開催されます。当社より重要文化財「桐唐草文蒔絵唐櫃」を始め3件の宝物を出陳致します。
— 豊国神社 (@toyokunishrine) March 13, 2021
あの国宝「太閤左文字」が展示されるようです。これは拝見に行かないと〜ですね(^^) pic.twitter.com/qL64kabRsQ
ということで、2021年4月3日から5月16日まで開催の「特別展/豊臣の美術」のご紹介をさせていただきました。ハッシュタグ( #大阪市立美術館 または #豊臣の美術 )をつけて展覧会のレポートをアップいただければ、マガジン「大阪市立美術館 豊臣の美術」みなさんのレビューにリンクさせていただきます。みなさまのレビュー、心よりお待ちしておりまーす!