
「特別展/豊臣の美術」レビューまとめ① ご来館者のみなさまのリアクション編 ※随時更新いたします
現在開催中(2021.4.3~5.16)の「特別展/豊臣の美術」。ツイッターでの皆様のリアクションをまとめさせていただいております! おかげさまで多くの反応をいただいておりますので #大阪市立美術館 と #豊臣の美術 両方のハッシュタグをつけたツイートを中心にご紹介しております。ご了承ください。
大阪市立美術館の『豊臣の美術』展へ。個人的には初めて見る豊臣秀次像や、えもいわれぬ個性を感じさせる片桐且元の甲冑など、見応えあり。図録もしっかり購入しました。 #大阪市立美術館 #豊臣の美術 pic.twitter.com/Kz85NsxC0I
— 百舌鳥遼/深水聡之 (@mozu_ryo) April 11, 2021
#大阪市立美術館 #豊臣の美術
— nao sato (@jimukyokutja) April 11, 2021
昼まで仕事してコロナ禍で不安なため今のうちに特別展へ❗
いきなり高台寺の秀吉の肖像画❗ 大名物や国宝油滴天目など良いのが目白押し😄そして #月亭天使 さんが音声ガイドでした❗落語ファン必聴です❗常設展も良くてアンコールワットの拓本は圧巻です❗#Bura_Bi_Now pic.twitter.com/f58SIIBA9T
茶臼山(大坂冬の陣・夏の陣)のすぐ近くにある大阪市立美術館で特別展「豊臣の美術」が開催中。
— 山里丸(拾丸) (@yamazatomaru) April 10, 2021
あべのハルカス、通天閣も近いです。#豊臣の美術#大阪市立美術館 pic.twitter.com/Of4tjsPMjl
大阪市立美術館に特別展「豊臣の美術」を見に行ってきた。展示品を見る前に、大阪城天守閣館長の北川央氏による講演会「豊臣秀吉の神格化と豊臣秀吉画像」を聴講した。→ 写真はフォトブログで https://t.co/tqQlXXA0co #大阪市立美術館 #豊臣の美術
— ロビン父さん (@robintousan) April 10, 2021
このご時世だと、いつ行けなくなるかわからないので行ってみるなど。
— うーまる (@umaru72) April 10, 2021
桃山時代の絢爛豪華さが生成される前の展示かなという印象でした。
今回はコレクション展も併せて鑑賞することを強くお勧めします😆#今日のお出かけ #大阪市立美術館 #豊臣の美術 https://t.co/zYTSd6EwNS
大阪市立東洋陶磁美術館の「国宝 油滴天目茶碗」が見られた!#豊臣の美術#Bra_bi_now pic.twitter.com/oS45dAYtfx
— 綾 (@aya_jigokuno) April 9, 2021
大阪市立美術館で #豊臣の美術 見てきました。
— Fujioka Hidenori (@fu_hidenori) April 7, 2021
国宝太閤左文字や上杉瓢箪、京・大坂図屏風など見どころ満載でした。
平日昼間で密になる心配も無く、ゆっくり鑑賞出来ました😊
展示替えになったらまた行こうかな。
大阪弾丸ツアー その2
— 池田 久右衛門 (@takenojyo1415) April 6, 2021
特別展 #豊臣の美術 は 、国宝・重要文化財他合計80点を集めて開催中です。よく集めたな、と思います。丹念に調べて展示するのも #大阪市立美術館 の使命です。『殺生関白』秀次公縁起絵巻の様な、豊臣家の負の部分もきちんと展示されています。開催は5月16日(日)までです。 pic.twitter.com/7pXGF5O2Fp
【読者レポート公開】黄金の茶室や唐物瓢箪茶入、油滴天目茶碗など豪華絢爛の“豊臣の美術”を紹介https://t.co/SSFFZLCSTx#大阪市立美術館 #豊臣の美術 pic.twitter.com/MrpK12jI1M
— インターネットミュージアム (@InternetMuseum) April 6, 2021
豊臣の美術の横のコレクション展で、青銅製蓬莱鏡のキャプションの最後に「今は豚まんのことは忘れよう」って記載あって笑うwww
— もる吉🍤( '-' 🍤 ) (@morukiti) April 4, 2021
でもそのおかげで豚まんが頭から離れなくなったんだけど
これから『豊臣の美術』に足を運ぶ予定の審神者の皆様。
— 小鳥手鞠 (@temaricat) April 4, 2021
刀剣乱舞に携わるすべての皆様。
ぜひ、音声ガイドを借りてください!
そしてじゅらく(太閤左文字)の紹介を聴いてください!!
コラボしてない美術展で、まさか
「真剣必殺」なんて聴くとは、思わなかったよね……#太閤左文字 #豊臣の美術
豊臣の美術(大阪市立美術館)
— 兵庫馬俑 (@hyogobayo) April 4, 2021
秀吉や淀殿、秀頼、片桐且元、小早川秀秋の肖像画に秀吉の陣羽織といった戦国好きならどこかで見たことあるような有名な品々が展示されていておすすめ
満足度は高い pic.twitter.com/YJtiaK48wP
行ってきましたーーー‼️
— ゆうちょん (@euchon) April 4, 2021
大阪市立美術館特別展『豊臣の美術』😊
ちゃんと太閤左文字にも「こんにちは」してきましたよ😊
個人的には、『惣黒熊毛植具足』(ツキノワグマの毛を実際に植毛した兜と甲冑一式)が可愛くて、なんかとても印象に残りました🐻
あとは、秀頼様、達筆😳‼️#豊臣の美術 pic.twitter.com/xNaPc4PULs
【図録】豊臣の美術 を購入しました! https://t.co/Vbd13Gkrr6 #BASEec @ocmfa_since1936より
— 仙八朗 (@senpatirou) April 3, 2021
情勢如何では行けなくなりそうだし、なにより事前に概論とかを読みたい。
太閤左文字に会ってきた🙌#大阪市立美術館#豊臣の美術#太閤左文字#御伴刀剣男士 pic.twitter.com/7umEdlvcUa
— 独楽 (@koma4946) April 3, 2021
「豊臣の美術」展、秀次公縁起絵巻も出る…
— 小早川秀秋@関ケ原おもてなし武将(+岡山) (@kingo_hideaki) April 2, 2021
秀次事件の顛末を描いたという絵巻物だ。
謎多き秀次事件を詳細に伝えるものとして秀次兄様の墓所・瑞泉寺に伝わったものだ。
もうね、これ、涙が止まらなくなるんだよ。
苦しくて悲しくてどうしようもなくなるの。
胸がぎゅっと締め付けられるの…
RT
— 高枝景水 (@namazudou) April 2, 2021
これを!!!!!
観に行きたいんです!!!!!
全部みたいものだらけだけど特にこの道中風呂を!!!!!#豊臣の美術#大阪市立美術館 pic.twitter.com/Wacbsvet9R
京博で承久の乱と豊臣の美術のフライヤー貰ってきた‼️特に豊臣の美術めちゃくちゃ楽しみですはい🤩 pic.twitter.com/7UN3Urv4fa
— 内大臣きたむー (@Raritatesense) March 27, 2021
チラシ入手。4月3日から。真田丸で青い羽のフリフリが話題になったあの陣羽織も✨
— pon吉 (@pon26996939) March 11, 2021
#豊臣の美術 #大阪市立美術館https://t.co/ppX0oQ8E0I pic.twitter.com/NCeTfRV3gI
国立文楽劇場の刀剣乱舞コラボ『小鍛冶』へ行く予定の審神者へ
— ◇しまぞう◇ (@schima_zou) March 9, 2021
大阪市立美術館の『豊臣の美術』展で太閤左文字が展示予定なので良かったらご一緒にどうぞ
〇4月文楽公演第3部『小鍛冶』
4/3~4/25
※4/14休演、第3部は18:00~19:55
劇場販売分学割あり
〇豊臣の美術
4/3~5/16
※月曜休館 pic.twitter.com/O9jLokWe1d
【告知】
— 石田三成 (@zibumitunari) March 1, 2021
4月3日より、大阪市立美術館(大阪市・天王寺公園内)にて特別展「豊臣の美術」が開催されるとのこと…!!!
付近に住まう豊臣クラスタの皆!!!
この機会に殿下ゆかりの品々に触れて想いを馳せて来ようhttps://t.co/ZV1Ye3hX67
ということで、2021年4月3日から5月16日まで開催の「特別展/豊臣の美術」のご紹介をさせていただきました。noteでもハッシュタグ(#大阪市立美術館 または #豊臣の美術 )をつけて展覧会のレポートをアップいただければ、マガジン「大阪市立美術館 豊臣の美術」みなさんのレビューにリンクさせていただきます。みなさまのレビュー、心よりお待ちしておりまーす!